⚠只今引っ越し作業中⚠ 旧サイトはコチラから

三角西港

三角西港

三角港は熊本県宇城市三角町にある港湾で、西港と東港に分かれています。西港は世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産のひとつとなっています。

西港の整備が始められたのは1884年(明治17年)で、1887年(明治20年)に開港しました。オランダ人水理工師であるローエンホルスト・ムルドルの設計により築港され、近代的港湾としては、日本でも最古にあたります。

三角西港 (1)

三角西港の建設には国費が投じられ、宮城県の野蒜築港、福井県の三国港とともに明治の三大築港と呼ばれています。
756メートルにもおよぶ石積みの埠頭や排水路、建造物などは130年もの月日を重ねても変わらぬ景観を保っており、築港当時の姿が完璧に現存している唯一の港として国の重要文化財に指定されています。

旧高田回漕店

「旧高田回漕店」は、三角西港内にある、海運業を営む高田儀丸の回船問屋で、復元された建物があり、内部を自由に見学できます。「回漕(かいそう)」とは、船を使って運搬することです。所有していた4隻の船(正義丸、播磨丸、明淳丸、筑後丸)で荷物や乗客を扱いました。

🔗 「旧高田回漕店」のページへ

旧三角海運倉庫 [国登録有形文化財]

明治20年(1887年)に建てられた土蔵造りの荷揚げ倉庫です。国登録有形文化財に指定されています。
昭和60年(1985年)に修復され、現在はレストランとして利用されています。

排水路 [国重要文化財]

三角西港の石積みの排水路は、満潮時に海水を引き込み、干潮時に排水するように造られました。
そこに道路の側溝を流す、天然の下水道の役割を果たし、山水の排水も兼ねています。
西端、西、東、後方の4ヶ所が国の重要文化財に指定されています。

🔗 「石積埠頭と排水路」のページへ

東排水路

石積埠頭 [国重要文化財]

全長756mに及ぶ埠頭は、ムルドルの統計と天草の石工の技術が融合した、当時最先端の石積みの埠頭です。
整然とした切石積みが特徴で、国の重要文化財に指定されています。

🔗 「石積埠頭と排水路」のページへ

龍驤館 [国登録有形文化財]

「龍驤館(りゅうじょうかん)」は、明治天皇を頌徳(しょうとく)する記念館として、大正7年(1918年)に建設され、公会堂や図書館として利用されました。
小泉八雲の紀行文「夏の日の夢」ゆかりの旅館・浦島屋の跡地に建っています。
現在は三角西港の歴史を紹介する資料館として利用されています。

🔗 「龍驤館」のページへ

浦島屋

浦島屋は、小泉八雲が長崎からの帰途に立ち寄り、著した紀行文「夏の日の夢」の舞台となった旅館です。
現在の浦島屋は、設計図を元に復元された建物です。
現在は、1階は三角西港に関する資料を展示しており、2階は三角西港に関するものと、小泉八雲に関する資料が展示されています。
休憩所としても利用できます。

🔗 「浦島屋」のページへ

旧三角簡易裁判所 [国登録有形文化財]

明治23年(1890年)に開庁した「旧三角簡易裁判所」は、大正9年(1920年)に現在地に新築移転されました。
平成4年(1992年)まで現役の裁判所として使用され、現在は「法の館」として一般に公開されています。
国の登録有形文化財に指定されています。

🔗 「旧三角簡易裁判所」のページへ

旧宇土郡役所 [国登録有形文化財]

明治35年(1902年)に宇土郡役所として建設された、木造平屋建て漆喰塗りの擬洋風の建物です。
現在は、九州海技学院本館として使用されていますので、見学は外観のみです。
国の登録有形文化財に指定されています。

最終訪問日:2023.09.26.

☟ 三角西港関連記事 ☟
 🔗 Blog〖三角西港 ① 旧高田回漕店/旧三角海運倉庫/排水路/埠頭〗…2023.09.
 🔗 Blog〖三角西港 ② 龍驤館/浦島屋〗              …2023.09.
 🔗 Blog〖三角西港 ③ 旧三角簡易裁判所/旧宇土郡役所 〗      …2023.09.

近隣スポット

PR | Information

▶ 割烹旅館 松錦館
熊本県宇城市の漁港の町・松合にあり、歩いてすぐの魚市場で仕入れた新鮮な魚介類を調理した和食が堪能できる旅館です。目の前の海に沈む夕日を眺めながらゆっくりとしたひと時を過ごしませんか?
▶ HASHINSHITA
テラスから釣りができる穴場スポット。磯遊びもできるのでファミリーにも大好評。テラスではバーベキューも楽しめます。海と山と島、そして2本の橋を眺めながらリラックスタイムをお過ごしください。
▶ HOTEL R9 The Yard 宇城
コンビニが至近なので、ちょっとした買い出しも手間いらず。 工業集積地が近く、周辺工場への出張などに便利、周辺にはゴルフ場が点在しており、レジャーの拠点にも最適。
▶ 日本の近代化文化遺産図鑑
九州、沖縄、そして占領下のアジアに 残った日本の近代化遺産を紹介。 「八幡製鉄所」「軍艦島」「長崎と天 草地方の潜伏キリシタン関連遺産」な どは図解で詳しく解説します。

■ 世界遺産 明治日本の産業革命遺産 構成資産一覧

 エリア1
 萩

1-1
1-2
1-3
1-4
1-5

萩反射炉
恵美須ヶ鼻造船所跡
大板山たたら製鉄遺跡
萩城下町
松下村塾

 エリア2
 鹿児島

2-1
2-2
2-3

旧集成館
寺山炭窯跡
関吉の疎水溝

 エリア3 韮山

3-1

韮山反射炉

 エリア4 釜石

4-1

橋野鉄鉱山

 エリア5 佐賀

5-1

 エリア6
 長崎

6-1
6-2
6-3
6-4
6-5
6-6
6-7
6-8

小菅修船場跡
三菱長崎造船所 第三船渠
三菱長崎造船所 ジャイアント・カンチレバークレーン
三菱長崎造船所 旧木型場
三菱長崎造船所 占勝閣
高島炭坑
端島炭坑
旧グラバー住宅

 エリア7
 三池

7-1
7-2

三池炭鉱・三池港(宮原坑、万田坑、専用鉄道敷跡、三池港)
三角西港

 エリア8
 八幡

8-1
8-2

官営八幡製鐵所(旧本事務所、修繕工場、旧鍛冶工場)
遠賀川水源地ポンプ室

コメント