⚠只今引っ越し作業中⚠ 旧サイトはコチラから

三池炭鉱宮原坑/三池炭鉱専用鉄道敷跡

三池炭鉱宮原坑

近代日本の発展を支えた、重要なエネルギー資源である「石炭」。大牟田市は、かつてわが国最大の炭鉱の町でした。
三池炭鉱は、ユネスコの世界文化遺産に登録された『明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業』の構成資産の一つです。三池炭鉱で登録された遺産は、「宮原坑」、「万田坑」、「専用鉄道敷跡」、「三池港」です。

宮原(みやのはら)坑跡は、現在残っている三池炭鉱の坑口跡では、万田坑に次いで規模の大きなものです。専用の駐車場、トイレも整備され、ボランティアガイドさんも常駐しておられます。

現在、宮原坑跡に残っているのは、「第二竪坑」と、「巻揚機室」、「デビーポンプ室の壁」です。宮原坑跡の横に、「三池炭鉱専用鉄道敷跡」も残っています。(訪問時は「巻揚機室」が修理・耐震補強工事で、覆いが掛けられていました)
三池炭鉱宮原(みやのはら)坑は、1898(明治31)年から1931(昭和6)年まで、年間40~50万トンを出炭した三池炭鉱の主力坑のひとつです。

宮原坑、専用鉄道敷跡が世界遺産の構成資産として登録されている
煉瓦の壁が「デビーポンプ室の壁」、白い物が「第二竪坑櫓」

三池集治監(しゅうじかん)(今の刑務所)に収監されていた囚人たちが採炭作業に従事し、その厳しい労働から別名「修羅坑」とも呼ばれていました。

宮原坑第一竪坑 は、1898(明治31)年に完成し、竪坑の深さは150mありました。竪坑櫓は木造で、主にケヤキを使用していました。高さは26.5mありました。
宮原坑第二竪坑 は、1901(明治34)年に完成し、竪坑の深さは160mありました。竪坑櫓は鉄骨造りで、イギリスから輸入した鉄材を使用しました。高さは22mあります。

現在、宮原坑跡に残っているのは、第二竪坑の主要施設です。「第二竪坑櫓」は、わが国で現存する最古の鋼鉄製の櫓です。 深さ160mあった竪坑そのものは、コンクリートの蓋で閉鎖されています。
第二竪坑櫓の手前に、赤煉瓦の壁が残っており、これが「デビーポンプ室の壁」、第二竪坑櫓の奥にある煉瓦造りの建物が、「巻揚機室」(訪問時修復作業中)です。

三池炭鉱は地下水が多く開発に苦労しました。その為、宮原坑は、当初は地下水を汲み上げて排水することを主な目的として設置された坑口でした。三井鉱山合名会社専務理事だった團琢磨の提案により、世界最大級のイギリス製デビーポンプ(排水ポンプ)を導入し、湧水問題を克服しました。

デビーポンプ室の壁、第二竪坑櫓、巻揚機室

デビーポンプを、第一竪坑、第二竪坑のそれぞれの坑口に2台ずつ設置し、「大浦坑」「七浦坑」「宮浦坑」の大量に発生した水を地下を通じて宮原坑へと引き落として、排水していたのだそうです。

デビーポンプ室の壁。煉瓦はイギリス積み
竪坑内はコンクリートで塞がれている
第二竪坑櫓

デビーポンプ室の壁の開口部から、第二竪坑の基礎部分を覗く事ができます。 [上写真中央] 右奥に写っている3本のパイプが、デビーポンプの排水管です。

デビーポンプで汲み上げた地下水を排水する水路

第二竪坑横の水路は、デビーポンプで汲み上げた地下水を排水する為に使われていました。汲み上げた地下水はここを通って、諏訪川に流し込んでいました。水路は殆ど石積みで、途中からは今でも生活排水に使われてるそうです。

そんな宮原坑ですが、新たに四山坑、宮浦大斜坑が開坑したことや、1930(昭和5)年に囚人の坑内労働が禁止されたこと、昭和初期の恐慌・不況の影響を受け、1931(昭和6)年に閉坑しました。
宮原坑の採炭は1931(昭和6)年5月1日に終わりましたが、1997年(平成9)年の三池炭鉱の閉山まで、宮原坑で排水が行われていました。

旧配電所
入口付近に建つ「旧社宅」。奥にボランティア詰所
三池炭鉱鉄道敷跡

三池炭鉱専用鉄道敷跡

三池炭鉱専用鉄道敷跡

宮原坑の傍を走る専用鉄道は、馬車鉄道に始まりました。 1883(明治11)年頃は、ここは馬車鉄道で、大浦坑から大牟田川河口まで2.7kmの馬車鉄道が走っていたそうです。 その当時は陸路も馬、坑内でも馬を使っていたのだそう。
1889年(明治22)年に明治政府から三井に払い下げられてから、鉄道を敷き、三池港の開港も行われました。
1891(明治24)年には蒸気機関車が導入され、1897(明治30)年には九州鉄道線(今のJR鹿児島本線)と直結、 1900(明治33)年には七浦坑~宮原坑~万田坑間の鉄道が開通しました。 最盛期には総延長が側線も含めると150kmにも及びました。

荒尾方面へ向かう鉄道敷跡

最終訪問日:2023.06.22.

☟ 三池炭鉱関連記事 ☟
🔗 石炭産業科学館                  🔗 Blog〖石炭産業科学館〗
🔗 宮浦石炭記念公園/旧三池炭鉱宮浦坑煙突      🔗 Blog〖宮浦石炭記念公園/旧三池炭鉱宮浦坑煙突〗
🔗 三池炭鉱宮原坑/三池炭鉱専用鉄道敷跡       🔗 Blog〖三池炭鉱宮原坑/三池炭鉱専用鉄道敷跡〗
🔗 Blog〖三池炭山創業碑〗             🔗 Blog〖旧三池集治監外塀及び石垣〗
🔗 旧三池炭鉱専用鉄道敷跡/諏訪川橋梁        🔗 Blog〖旧三池炭鉱勝立坑跡〗
🔗 旧三池炭鉱万田坑                 🔗 Blog〖万田坑〗
🔗 Blog〖旧三川電鉄変電所〗            🔗 Blog〖三井化学J工場〗
🔗 Blog〖三池炭鉱三川坑跡〗            🔗 Blog〖三井港倶楽部〗
🔗 Blog〖旧三川電鉄変電所〗            🔗 Blog〖旧長崎税関三池税関支署〗

三池炭鉱宮原坑 アクセス

 名称 三池炭鉱宮原坑 
 住所 福岡県大牟田市宮原町1丁目86-3  
 TEL  
 URL    

近隣スポット

PR | Information

▶ ホテルニューガイアオームタガーデン
<好評につき期間延長>宿泊者ラウンジ2周年記念企画!期間中、宿泊者ラウンジでは、ご宿泊者様全ての方がコーヒー・ソフトドリンク・アルコールを無料で召し上がれます。
▶ THE TRAILERHOUSE VILLAGE 大牟田 SPA
ホテル並みに快適なトレーラーハウスで気軽にキャンプ!  併設の大牟田天然温泉「最高の湯」は何度でも入浴OK♪  敷地内は、釣り堀やゴーカート、ブランコなどの遊具が充実していて、ファミリーに大人気☆
▶ 改訂版 太牟田の宝もの100選
ふるさと再発見! 世界遺産に登録された宮原坑や三池港、世界一の干満差を誇る有明海、約300年つづく大蛇山まつり……。 歴史の中で築き、守ってきた大切な”宝もの” 市民公募からの選りすぐり。
▶ 産業遺産の記録
本書は、全国各地に残る美しい廃墟然とした産業遺産の数々を後世に伝えるため、撮影・記録していきます。