⚠只今引っ越し作業中⚠ 旧サイトはコチラから

仙酔峡のミヤマキリシマ

仙酔峡のミヤマキリシマ

「仙酔峡」は阿蘇中岳と高岳の北麓にある渓谷で、標高は約900m、眼下には阿蘇谷と北外輪山が一望できます。阿蘇中岳火口東側にかかる仙酔峡ロープウェーは2010年5月4日から運休しており、再開の見込みはなさそうです。
5月~6月にかけては5万本もの自生のミヤマキリシマが渓谷を埋め尽くし、その光景が『仙人が酔うほどに美しい』ことから、「仙酔峡」という名が付いたと言われています。
阿蘇のミヤマキリシマは、ここ仙酔峡が一番早く、5月中旬に見頃を迎え、その後、5月下旬に阿蘇中岳周辺のミヤマキリシマが見頃を迎えます。

仙酔峡のミヤマキリシマ(2010.05.16.撮影)
仙酔峡のミヤマキリシマ2013①
仙酔峡のミヤマキリシマ(2013.05.15.撮影)
仙酔峡のミヤマキリシマ2013②
仙酔峡尾根ルート登山口(2013.05.15.撮影)

最初に仙酔峡を訪れたのは2010年で、この時はピンクに染まったとても美しい仙酔峡を見る事が出来ました。
2度目に訪れた2013年は、花付きが悪く、満開時期だったのですが、茶色に変色している物や、つぼみのまま枯れてしまった物などが見られました。

まず、仙酔峡尾根ルート登山口から、簡単に登れる目の前の山へ、仙酔峡の中を散策しながら上ります。
仙酔峡尾根ルート登山口の入口にある橋から見える溶岩で出来た渓谷は、水量が殆どないのですが、冬になると、ここに氷の滝が出現します。

仙酔峡のミヤマキリシマ2013③
冬に氷の滝が出現する場所(2013.05.15.撮影)
溶岩の作りだした渓谷を歩く(2010.05.16.撮影)
(2013.05.15.撮影)
仏舎利塔と阿蘇一ノ宮を見下ろす(2010.05.16.撮影)
満開のミヤマキリシマ(2010.05.16.撮影)
一面にミヤマキリシマが咲く仙酔峡(2013.05.15.撮影)
ミヤマキリシマが咲く小さな山(丘?)の上には幾体ものお地蔵様が

ミヤマキリシマが咲く小さな山(丘?)の頂上付近には、沢山の観音菩薩やお地蔵様、慰霊碑があり、向かい側の山(鷲ヶ峰?)を見つめています。ここはロッククライミングが盛んな場所で、命を落とした方が沢山おられるそうです。

(2013.05.15.撮影)
仙酔峡のミヤマキリシマ2013⑤
仙酔峡のミヤマキリシマ2013⑥
仙酔峡から阿蘇谷を見下ろす(2010.05.16.撮影)
(2010.05.16.撮影)
(2013.05.15.撮影)

駐車場から仙酔峡ロープウェーに並行して延びる階段を上って行くと、ミヤマキリシマの群落の中に東屋と広場があります。 更にそこから上って行くと、中岳、高岳へ続く登山道へと続きます。

東屋と広場(2010.05.16.撮影)
(2013.05.15.撮影)
(2013.05.15.撮影)
仙酔峡のミヤマキリシマ2013⑧
(2013.05.15.撮影)
仙酔峡のミヤマキリシマ@2010
(2010.05.16.撮影)
仙酔峡のミヤマキリシマ2013⑦
(2013.05.15.撮影)

仙酔峡道路から見た景色

仙酔峡道路からの眺め
仙酔峡道路を上って行く
仙酔峡のミヤマキリシマ@2013
仙酔峡の手前、白い仏舎利塔と仙酔峡のミヤマキリシマが見える

最終訪問日:2013.05.15.

仙酔峡 アクセス

 名称 仙酔峡 
 住所 熊本県阿蘇市一の宮町宮地  
 TEL  
 URL    

近隣スポット

PR | Information

▶ 阿蘇内牧温泉 蘇山郷
2022年3月に広さ約100平米のスイートルームが登場! 専用のバトラーがつく最上級の寛ぎをお約束。全館リニューアル&全プラン11時アウト&全室禁煙。老舗のおもてなしと快適な空間でお過ごしください。
▶ 御宿 小笠原
阿蘇温泉「御宿小笠原」は、全室離れ形式の天然温泉付きのお部屋で、ペットと安心してお泊り頂けるお宿です。雄大な阿蘇の自然に囲まれてペットちゃんとのかけがえのない時間をお過ごしください。
▶ 野の花の宿 阿蘇の四季
野花に囲まれ風情溢れる癒し空間。地の素材に拘った料理長自慢のお料理をゆったり堪能しよう。囲炉裏で愉しむ炭火焼、お部屋食の会席料理からプランをチョイス!趣の異なる4つの貸切風呂は宿泊者無料。
▶ 阿蘇ひばり工房
ひばり工房の3大人気商品「ベーコン」「プレスハム」「ポークソーセージ」は、選された良質な豚肉と、阿蘇の自然から生み出された湧水、オリジナルでブレンドしたスパイス・天然塩を使用し、自社工房で手づくりされています。

コメント