⚠只今引っ越し作業中⚠ 旧サイトはコチラから

出水神社

出水神社

水前寺成趣園 内にある、細川家歴代を祀った神社です。創建は明治11年(1878年)10月7日。
熊本藩細川氏の初代・細川藤孝(フジタカ)卿、2代・細川忠興(タダオキ)卿、3代・細川忠利(タダトシ)卿、8代・細川重賢(シゲタカ)卿を主座とし、それ以外の細川氏歴代藩主と忠興卿室の玉子(通称ガラシャ)を配座としてお祀りしています。

水前寺成趣園の中にある出水神社
本殿

学問の神様、産業の神様とされており、春季祭典・秋季例大祭には流鏑馬式、献茶式、能楽式等の奉納があります。社紋は細川氏の家紋と同じ細川九曜紋です。

手水舎の横には神水「長寿の水」があり、境内には忠利公の盆栽の松「五葉の松」があります。

神水「長寿の水」の水磐(水がめの部分?)は、「袈裟紋の水磐」 と呼ばれ、 御祭神・細川忠興卿がいたく愛でて、「袈裟」と命名し、庭砌に据えて賞玩したと云います。
この石の部分、350年以上も経つ物には見えませんが・・・ 「水磐」の解釈が違うのかしら?
湧水は阿蘇火山系の硬水です。”長寿”の水って事は、長生き出来るのかな~? ありがたや、ありがたや。

拝殿

「光復」 細川家17代・護貞公(1912-2005)の筆。戦災を蒙った社殿の復元を記念し、昭和48年に建立されたもの。

「五葉の松」 細川家3代・忠利公の愛用の盆栽の松で、樹齢約400年を経過している。

左奥:手水舎、右:神水「長寿の水」
光復
神水「長寿の水」。「袈裟紋の水磐」
五葉の松

「細川忠利公銅像」 細川家3代・忠利公は、加藤家の後をうけ、小倉より熊本に入城された、 細川家初代熊本藩主で、水前寺成趣園の創設者でもあります。

他に明治39年に作られた長岡護全公の銅像もありましたが、昭和18年に金属供出でなくなり、跡地に写真が展示されています。

細川家3代・忠利公銅像
末社である稲荷神社もある

最終訪問日:2011.01.15.

出水神社 アクセス

 名称 水前寺成趣園 
 住所 熊本県熊本市中央区水前寺公園8−1  
 TEL 096-383-0074 
 URL   http://www.suizenji.or.jp/ 

近隣スポット

PR | Information

▶ THE BLOSSOM KUMAMOTO
~新しい明日に灯を~ 熊本のまちに新たに誕生した安らぎの空間とおもてなし。 JR熊本駅隣接という観光やビジネスの拠点に最適な環境。 泊まって良かった宿【接客・サービス】部門大賞を受賞!
▶ ホテル日航熊本
名水と美しい緑に彩られ「森の都」と称えられたこの街の中心に位置しています。 【熊本市電 通町筋から徒歩1分 上通アーケード入口】 ときめくホテルへ、ようこそ。
▶ 旅亭 松屋本館 Suizenji
◆ミシュラン熊本大分特別版掲載◆ 街中にありながら、水前寺公園に隣接した閑静な立地。趣深い佇まいで心和むひとときを演出。水の都くまもとならではの料理や貸切風呂、こだわりの客室でお寛ぎください。
▶ 【ふるさと納税】 熊本県熊本市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン

コメント