⚠只今引っ越し作業中⚠ 旧サイトはコチラから

遠賀川水源地ポンプ室

遠賀川水源地ポンプ室

世界遺産『明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業』の構成資産のひとつである、『遠賀川水源地ポンプ室』 は、中間市役所からほど近い、遠賀川沿いに建っています。現在も稼働している送水施設ですので、外観のみ見学可能です。

遠賀川水源地ポンプ室は、官営八幡製鐵所の鋼材生産量を2倍とする第一期拡張計画に伴い、1910(明治43)年に竣工しました。新たな水源として求められた遠賀川から八幡製鉄所までは約11キロ離れていました。完成時は蒸気を動力とし、イギリスから輸入された蒸気ポンプとボイラーが設置されていました。

遠賀川沿いの県道73号線側

ポンプ室の建屋はイギリス積み赤レンガ造りで、アーチや丸形窓などのデザインが施されており、鉱滓レンガがアクセント的に使用されています。建設当初は石炭を使った蒸気ポンプを使用していた事から、50mの高さの煙突が設置されていました。
また、周囲には石炭関連の施設や、従業員のための官舎も設けられていました。

石炭ボイラーを使った蒸気式の動力は、1950年代に電気モーターに更新されました。今も製鉄所で必要とする水の70%を送水しています。1日に送る水の量は約12万トンと言われています。

ボリュートポンプ

遠賀川水源地ポンプ室の敷地外には、建屋内に設置されていたポンプが屋外展示されています。展示されているポンプは、電動ポンプで、遠心力を利用して揚水する渦巻きポンプ(ボリュートポンプ)と呼ばれています。

世界遺産『明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業』の中で、官営八幡製鐵所関連資産は、八幡東区にある『旧本事務所』『修繕工場』『旧鍛冶工場』と、ここ中間市の『遠賀川水源地ポンプ室』の4ヵ所で、いずれも非公開施設です。
遠賀川水源地ポンプ室では、土日祝日にはボランティアガイドさんが常駐しておられ、説明を聞く事ができます。

最終訪問日:2023.07.17.

☟ 遠賀川水源地ポンプ室 関連記事 ☟

遠賀川水源地ポンプ室 アクセス

 名称 遠賀川水源地ポンプ室 
 住所 福岡県中間市土手ノ内1-3-1  
 TEL  
 URL    

近隣スポット

PR | Information

▶ HOTEL R9 The Yard
【駐車場無料!軽食付き】「トライアル・イオンなかま店」の側!独立客室には個別空調を完備◎
▶ 見る・知る・考える 明治日本の産業革命遺産 日本と世界をつなぐ世界遺産
2015年に世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」。 8エリア23資産の歴史・概要を時系列で写真とともに解説し、資産をめぐる国内外の人的ネットワークを明らかにする。
▶ ラストサムライの挑戦! 技術立国ニッポンはここから始まった 明治日本の産業革命遺産
「日本の奇跡」と言われる明治の産業革命の礎は、幕末のサムライたちによって準備されていた。製鉄、造船、石炭産業の現場では、藩の垣根を超えて技術を共有し、奮闘する人々の熱いドラマがあった!
▶ 博多若杉
楽天鍋ランキング410週以上1位獲得! ぷるるんホルモンと専門店のスープが魅力! 人気の醤油は酒粕が隠し味 創業昭和56年本格モツ鍋!

■ 世界遺産 明治日本の産業革命遺産 構成資産一覧

 エリア1
 萩

1-1
1-2
1-3
1-4
1-5

萩反射炉
恵美須ヶ鼻造船所跡
大板山たたら製鉄遺跡
萩城下町
松下村塾

 エリア2
 鹿児島

2-1
2-2
2-3

旧集成館
寺山炭窯跡
関吉の疎水溝

 エリア3 韮山

3-1

韮山反射炉

 エリア4 釜石

4-1

橋野鉄鉱山

 エリア5 佐賀

5-1

 エリア6
 長崎

6-1
6-2
6-3
6-4
6-5
6-6
6-7
6-8

小菅修船場跡
三菱長崎造船所 第三船渠
三菱長崎造船所 ジャイアント・カンチレバークレーン
三菱長崎造船所 旧木型場
三菱長崎造船所 占勝閣
高島炭坑
端島炭坑
旧グラバー住宅

 エリア7
 三池

7-1
7-2

三池炭鉱・三池港(宮原坑万田坑専用鉄道敷跡、三池港)
三角西港

 エリア8
 八幡

8-1
8-2

官営八幡製鐵所(旧本事務所、修繕工場、旧鍛冶工場)
遠賀川水源地ポンプ室