⚠只今引っ越し作業中⚠ 旧サイトはコチラから

⛩️熊本県

⛩️熊本県

雲巌禅寺・霊巌洞・五百羅漢

雲厳禅寺 南北朝時代に元から渡来した禅僧・東陵永與(とうりょうえいよ)(1285~1365年)により建立された雲巌禅寺(うんがんぜんじ)は、 境内西側にある岩洞・霊巌洞(雲厳洞とも)に安置された石体四面の馬頭観音「岩戸観音」を本尊としていま...
⛩️熊本県

阿蘇神社(2010年訪問記事)

阿蘇神社(2010年訪問記事) 全国に広がる阿蘇神社の総本山である、阿蘇市一の宮町の「阿蘇神社」。創立は紀元前282年と言われ、阿蘇開拓の祖と云われる健磐龍命(たけいわたつのみこと)をはじめ12神をお祀りしています。二層式屋根の楼門は高さ2...
⛩️熊本県

粟嶋神社

粟嶋神社 熊本県宇土市にある、少彦名命(粟嶋大明神)を祀る神社です。江戸時代初期の寛永10年(1633年)に、この地に住む老夫婦のところに旅の僧が訪れ、一晩の宿を乞われたので、老夫婦は快くもてなしたところ、翌日、僧侶の布団の枕元に一体の御神...
⛩️熊本県

菊池神社

菊池神社 熊本県菊池市にある神社で、南北朝時代に南朝側で戦った菊池氏の3代(菊池武時(第12代)、武重(第13代)、武光(第15代))を主祭神とし、菊池氏の一族26柱を配祀しています。1870年(明治3)、明治天皇の勅命で菊池氏の居城跡に創...
⛩️熊本県

上色見熊野座神社

上色見熊野座神社(かみしきみくまのざじんじゃ) 阿蘇郡高森町に鎮座する「上色見熊野座神社」は、伊邪那岐命(イザナギノミコト)、伊邪那美命(イザナミノミコト)、石君大将軍(いわぎみたいしょうぐん)を祀る神社です。苔生した緑色の参道には、280...
⛩️熊本県

松井神社

松井神社 「八代城跡」の北参道神橋の向かいにある神社です。もと八代城の北の丸があったところで、はじめ加藤正方が母妙慶禅尼の隠居所を建て、枯山水の庭園が造られた場所です。 加藤家改易後は細川三斎(さんさい)がここに書院とお茶室を築き、庭園の整...
⛩️熊本県

健軍神社

健軍神社 熊本市東区健軍に位置する「健軍神社」は、熊本市では最も古い神社で、阿蘇神社(阿蘇市)、甲佐神社(こうさじんじゃ、甲佐町)、郡浦神社(こうのうらじんじゃ、宇城市)と共に阿蘇四社とも称せられています。 創建は欽明天皇19年(558年)...
⛩️熊本県

出水神社

出水神社 水前寺成趣園 内にある、細川家歴代を祀った神社です。創建は明治11年(1878年)10月7日。熊本藩細川氏の初代・細川藤孝(フジタカ)卿、2代・細川忠興(タダオキ)卿、3代・細川忠利(タダトシ)卿、8代・細川重賢(シゲタカ)卿を主...
⛩️熊本県

加藤神社

加藤神社 熊本城内にある、加藤清正公を主祭神とする神社です。明治4年(1871年)の神仏分離令により、本妙寺から移されて、城内の宇土櫓前に創建された神社です。 元は慶長16年(1611年)の清正の没後に中尾山上に清正を祀った浄地廟でした。1...
⛩️熊本県

日輪寺 ~つつじとおびんずるさま~

日輪寺 ~つつじとおびんずるさま~ 山鹿市の 桜とつつじの名所 としても知られる「日輪寺」は、 940年(平安時代)に国司藤原隆房が天台宗の寺として開山したお寺で、1316年(鎌倉時代)に菊池氏の手によって曹洞宗の寺として再興された名刹です...