通潤橋
「通潤橋」は、上益城郡山都町(やまとちょう)の五老ヶ滝川(緑川水系)の谷に架けられた石組みによる用水の水路橋で、 1854年(江戸時代・嘉永7年)に1年8ヶ月の歳月を掛けて建設された、山都町のシンボル的存在です。
橋の高さは20.2m、長さ75.6m、幅6.3mで、中を通る管の長さは126.9mあり、放水の為の水は、約6km離れた笹原川より引かれています。日本最大級の石造りアーチ水路橋で、国の重要文化財に指定(昭和35年)されています。
橋には対岸に水を渡すために吹上口の高低差を付けるなど、様々な工夫が施されており、 当時肥後の石工などの協力を得て建設された大工事でした。
建設者は時の惣庄屋・布田保之助(ふたやすのすけ)で、 工事を担当したのは熊本八代の種山村にあった著名な石工技術者集団種山石工の、 宇一、丈八(後の橋本勘五郎)、甚平らで、近隣農民がこぞって建設作業に参加したそうです。
「通潤橋」という名は中国の古典「易経の程氏伝」の中にある 「沢在山下 其気上通 潤及草木百物」という文章から取って名付けられています。
通潤橋へは、正面に位置する「道の駅 通潤橋」に車を停めると、 田園風景の中にドドンと巨大な石橋が見えています。川の横の舗装された道を徒歩で1~2分歩くと、石橋を正面から見ることが出来ますし、石橋の向かって左手から、石橋の上に上がる事も出来ます。石橋の上を藁葺き屋根の小屋の方へ歩き、そこから裏手に抜けると、「五老ヶ滝」へ行く事が出来ます。なお、橋の上には手すりなどは設けられていないので、足元にはくれぐれも注意して下さい。
通潤橋の放水は、現在は観光的に行われており、橋の保全のため放水の回数制限を設けてありますので、事前に放水時間を確認される事をお勧めします。
最終訪問日:2012.09.01.
通潤橋 アクセス
名称 | 通潤橋 |
住所 | 熊本県上益城郡山都町下市184-1 |
TEL | 0967-72-1158 |
URL | https://tsujunbridge.jp/ |
近隣スポット
PR | Information
【2020年11月14日開業】熊本県甲佐町。昔ながらの商店街にある築約130年の建物の趣をそのまま残し、新たに宿として生まれ変わりました。この町と訪れた方を繋ぐ場として、新たな歴史を紡いでいきます。
清和高原の宿は、阿蘇や九州山地を望む360度の大パノラマ。高原の風は心地よく夜は満天の星に抱かれます。大型望遠鏡で宇宙の神秘に触れ時間の流れを忘れて大自然のなかで深呼吸してみませんか。
コメント