⚠只今引っ越し作業中⚠ 旧サイトはコチラから

亀山公園

亀山公園

日田三丘陵の一つ、日隈山(ひのくまやま)を中心とした公園です。三隈川に隣接する「水郷日田」を代表する公園で、公園内にも川の流れが引き込まれています。日隈山の山頂には「日隈神社」があり、公園の西側には約75本のソメイヨシノが植えられています。

川の流れが引き込まれた亀山公園
水郷日田を代表する公園で、三隈川や温泉街に隣接

1594年(文禄3年)豊臣氏直轄地代官として入封した宮城豊盛によって築かれた「日隈城跡」でもあります。城跡として保存されている遺構はなく、大手門枡形の石垣が残るのみです。
また、三隈三丘(日隈・月隈・星隈)に数えられるものの一つで、侵食によって形成された残丘です。

亀山公園 (2)
日隈神社の鳥居

最終訪問日:2024.04.02.

日隈神社(ひのくまじんじゃ)

「日隈神社」は、日隈山(亀翁山)の山頂にある神社で、後醍醐天皇、楠正成命、春日大明神の三柱を主祭神としています。
主祭神のうちの二柱、後醍醐天皇と楠正成命は、明治維新前より旧日田郡岡村の「永昌禅寺」に安置されていました。
明治政府が明治元年に発令した神仏分離に従い、時の日田県知事・松方正義がここ日隈山に社殿を新営して、明治3年にこの二柱を遷宮されたものです。

日隈神社 鳥居
日隈神社

春日大明神は、天正以前より鎮座していましたが、慶長6年に旧日田郡田島村の若八幡神社に遷り、安政3年に再びこの山に鎮座し、大正9年に日隈神社に合祀されたものです。

拝殿の前には、「日の隈城址」の碑が建立されています。

拝殿。「日の隈城址」の碑も建立されている
日隈神社 拝殿

穴井六郎衛門碑・戦役忠魂碑・常夜灯・照燿塔

日隈神社の鳥居から、日隈神社へ上る途中に、幾つかの石碑が集まった広場があります。ここには、代官の悪政を江戸幕府に直訴した、天瀬町生まれの義民「穴井六郎右衛門之碑」や、「戦役忠魂碑」、「常夜灯」、「照燿塔」があります。

左に「戦役忠魂碑」、右に「穴井六郎右衛門之碑」
戦役忠魂碑
常夜灯
左「照燿塔」、中央「穴井六郎右衛門」、右「常夜灯」

水天宮と亀山稲荷神社

亀山公園の駐車場横、三隈川沿いを歩くと、奥の方に「水天宮」と「亀山稲荷神社」があります。亀山公園の水天宮は、ここと、大手門の方にもあります。

亀山公園 (6) 水天宮
水天宮
亀山稲荷神社
亀山稲荷神社

三隈川と亀山公園

椿が咲いていた
三隅川にある汲場(くんば)
亀山公園 (1)
亀山公園から見た三隈川
亀山公園から見た三隈川

最終訪問日:2010.03.22.

亀山公園 アクセス

 名称 亀山公園 
 住所 大分県日田市中ノ島町559番地 
 TEL 0973-
 URL    

近隣スポット

PR | Information

▶ 奥日田温泉 うめひびき
天領日田の奥座敷にある『 奥日田温泉 うめひびき 』 雄大な響渓谷に抱かれ、九州屈指の梅の郷にある温泉旅館です。 「凜として 愛らしく」をコンセプトに、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
▶ 山荘 天水
天ケ瀬温泉の中心部より少し離れた、合楽川に面し桜滝を望む静かな地に佇む一軒宿。 喧騒を離れたあなたの別荘として、四季折々のゆたかな自然のもと、上質のくつろぎをお約束します。
▶ 旅籠 かやうさぎ
甦る古きよき時代. 天領の街日田の奥座敷きにひっそりと佇む大正浪漫の郷. 日本人がこよなく愛する和の空間といいものをさりげなく. 高い評価を頂く”食”で一層滞在を印象的なものへと導きます.
▶ エアトリ
格安航空券サイト「エアトリ」国内格安航空券販売。エアトリは、日本国内のすべての航空会社一括比較検索ができ、お得なチケットをお気軽にお求めいただけます。

コメント