⚠只今引っ越し作業中⚠ 旧サイトはコチラから

戒壇院

戒壇院

太宰府市の大宰府跡より東側、「観世音寺」と隣接して建ち、古くは観世音寺の一部でした。
戒壇院(かいだんいん)とは、奈良時代に出家者が正式の僧尼となるために必要な戒律を授けるために設置された施設です。奈良の中央戒壇(東大寺)、東戒壇(下野薬師寺)と共に「天下の三戒壇」と称され、この観世音寺の戒壇院は「西戒壇(さいかいだん)」と呼ばれました。
天平宝字5年(761年)、聖武天皇の勅願により観世音寺の境内の西南部の一角に設置されましたが、後の元禄16年(1703年)に観世音寺から独立し、現在は博多の「聖福寺」の末寺となっています。本尊は平安末期作の毘廬舎那仏(るしゃなぶつ)座像で、国指定重要文化財です。

門の右側にある石碑が「不許葷酒肉入境内」の石碑
本堂
国道67号沿いに案内板が
不許葷酒肉入境内の石碑
鑑真和上が唐から請来した菩提樹
本堂横の延命地蔵尊
国宝の梵鐘
鑑真和上が唐から請来した菩提樹
観世音寺に通じる門。西戒壇の額が

最終訪問日:2010.06.17.

戒壇院 アクセス

 名称 戒壇院 
 住所 福岡県太宰府市観世音寺5-6-1
 TEL  
 URL    

近隣スポット

PR | Information

▶ 太宰府天然温泉「みかさの湯」ルートイングランティア太宰府
ルートイングループの観光型ホテル。福岡県随一の観光名所、太宰府天満宮(大宰府天満宮)から車で3分、九州国立博物館へのアクセスも好立地。福岡空港まで車で30分、博多駅まで車で40分。
▶ 大丸別荘
皆さまに安心してご入浴いただけるよう毎晩23時から6時の間は営業を停止し、浴槽の換水清掃を行っています。日々の作業報告書や残留塩素濃度は公式ホームページにて公開中です。
▶ 創業大正11年の老舗 「かさの家」太宰府天満宮名物。菅原道真公ゆかりの太宰府天満宮。 その道真の伝説から生まれたという天満宮名物の和菓子です。
▶ 大学的福岡・太宰府ガイド こだわりの歩き方

コメント