⚠只今引っ越し作業中⚠ 旧サイトはコチラから

花ごよみ

公園・レジャー

太宰府梅林アスレチックスポーツ公園

太宰府梅林アスレチックスポーツ公園 太宰府市の「太宰府天満宮」から「竈門神社」へと向かう 途中にあります。 名前の通り、梅の時期には公園内の梅の花が開花しますが、花見客はほとんど見受けられません。梅林公園という名前から、ある程度の梅林を想像...
お花いろいろ

筑後川河川敷の菜の花

筑後川河川敷の菜の花九州最大級の河川である筑後川は、阿蘇山を水源として九州地方北部を東から西に流れる一級河川です。熊本、大分、福岡、佐賀を流れ、有明海に注ぎます。その筑後川河川敷には、春には菜の花が咲き、特に久留米市から朝倉市付近が菜の花ス...
バラ

ローズヒルあまがせ@2012

ローズヒルあまがせ@2012日田市天瀬町の五馬(いつま)高原の広々とした大自然の中にある「日田市天瀬農業公園(ローズヒルあまがせ)」では、鑑賞ガラスハウス「ローズガーデン」で一年中バラの花を観賞することができます。しかし、バラのシーズンオフ...
お花いろいろ

エヒメアヤメ自生南限地

エヒメアヤメ自生南限地佐賀市川久保町の帯隈山山麓にはエヒメアヤメの自生南限地があります。エヒメアヤメは別名タレユエソウと呼ばれているアヤメ科の多年性草木で、長さ15cm~20cmの剣状の細長い葉を直立させ、3月下旬~4月上旬に紫色の小さな花...
コスモス

江辻コスモス畑

江辻コスモス畑糟屋郡粕屋町の田んぼを利用した広大なコスモス畑。国道201号沿い、都市高速粕屋IC辺りにあります。開花時期をバラバラにしている為、長い間コスモスを楽しめます。農家から田んぼを借りて、お婆ちゃんたち数人で管理しているそうです。最...

宮地嶽神社の緋寒桜

宮地嶽神社の緋寒桜  (2011.03.23.撮影)宮地嶽神社には様々な種類の桜が咲きます。最初に咲くのが、『開運桜』 という緋寒桜で、本殿の右横にあります。開花時期は早ければ1月下旬に咲きます。次に咲くのが『寒緋桜(緋寒桜)』 で、境内に...
花菖蒲

大和中央花しょうぶ園

大和中央花しょうぶ園大和中央花しょうぶ園では、毎年5月下旬~6月中旬に約4万株100種類の花菖蒲が咲き誇ります。 日本庭園風の園内には、花菖蒲の間を遊歩道「八つ橋」が架けられており、東屋や休憩所、トイレが完備されています。毎年開花時期に合わ...
バラ

はな阿蘇美

はな阿蘇美阿蘇の大自然と涅槃像を一望できる人気のビューポイント「大観峰」から、 国道212号線を一の宮方面へ下ってくると、最初に見える施設が「はな阿蘇美」です。212号沿いに大きな駐車場を有し、レストラン、物産館、ローズガーデン、フラワーシ...
公園・レジャー

母智丘公園

母智丘(もちお)公園 母智丘(もちお)は宮崎県都城市西部郊外にある丘陵地で、母智丘・関之尾県立自然公園に属します。「母智丘公園」は、「日本の桜名所100選」に選ばれた桜の名所で、毎年桜の季節に「もちお桜まつり」が行われ、夜間のライトアップも...

添田公園の桜

添田公園の桜 染井吉野、山桜、枝垂桜など約2000本の桜が咲き誇る「添田公園」は、 広い公園内に山や谷、渓流があり、展望台などが整備されています。不動池周辺の桜が特に美しいとされています。園内からは岩石山への車道(山頂までは続いていない)が...