⚠只今引っ越し作業中⚠ 旧サイトはコチラから

戦争遺構

戦争遺跡・遺構

大空山砲台跡(大空山公園)

大空山砲台跡(大空山公園)大空山公園は、呉市の北東、大空山山頂の標高約200メートルにある、旧日本陸軍が設置した砲台跡を公園化した場所です。旧陸軍が設置した砲台跡、駐車場、トイレ、展望台があり、春には約1,200本の桜が咲く花見の名所にもな...
戦争遺跡・遺構

中国軍管区司令部の防空作戦室跡

中国軍管区司令部の防空作戦室跡広島城 本丸跡は、明治時代から陸軍の拠点として軍事施設が整備されていきました。本丸上段には、明治10年(1877年)に広島鎮台司令部が建てられ、のちに第5師団司令部庁舎となり、明治27年(1894年)に日清戦争...
戦争遺跡・遺構

大刀洗平和記念館周辺の戦争遺跡

大刀洗平和記念館周辺の戦争遺跡第五航空教育隊正門大刀洗平和記念館の駐車場入り口に建っています。昭和14(1939年)年に開隊した航空技術兵の学校「第五航空教育隊」の正門です。 別名西部第百部隊と言われ、最大時には6000人の航空技術兵が在籍...
戦争遺跡・遺構

旧陸軍大刀洗飛行場の掩体壕

旧陸軍大刀洗飛行場の掩体壕現在の福岡県三井郡大刀洗町、朝倉郡筑前町と朝倉市にまたがる地域には、かつて東洋一と言われた日本陸軍の飛行場「大刀洗飛行場」がありました。大正8年(1919年)に誕生し、終戦間近の昭和20年(1945年)まで存在した...
戦争・軍事関連・平和

大津島

徳山港。左手に回天のレプリカがある。右手に見える建物は、大分県とを結ぶ「周防灘フェリー」の営業所大津島山口県周南市の「大津島」は、徳山港から南西10kmに浮かぶ細長い島です。南北10km足らずの島で、島内には7つの集落があります。人口は約3...
戦争遺跡・遺構

浦上天主堂(カトリック浦上教会)

浦上天主堂(カトリック浦上教会)カトリック浦上教会は、長崎の観光名所のひとつとなっており、一般的に「浦上天主堂」の名で知られています。浦上はキリスト教の日本伝来よりカトリック信者の多い土地でした。明治になり禁教令が解かれた後、1879年(明...
戦争遺跡・遺構

三菱兵器 住吉トンネル工場跡

三菱兵器 住吉トンネル工場跡三菱兵器住吉トンネル工場 とは、 第二次世界大戦末期に、三菱重工業株式会社長崎兵器製作所の疎開工場として、この場所から山を挟んで反対側の赤迫付近まで、並列した6本のトンネルが掘られ、交代勤務により24時間体制で魚...
戦争遺跡・遺構

コンクリート船 武智丸

コンクリート船 武智丸呉市安浦町の安浦漁港に、防波堤として使われている2隻のコンクリート船があります。このコンクリート船は、1944年(昭和19年)に竣工した船で、武智造船所で造られた第一武智丸・第二武智丸です。武智丸は普通の銅船と同じよう...