カトリック雲仙教会
雲仙地獄のある雲仙温泉街より車で数分走ったところにある カトリック雲仙教会は、赤煉瓦造りの教会堂です。福者アントニオ石田とその他の殉教者に献げられた教会で、教皇ヨハネ・パウロ二世の来崎と長崎大司教ヨゼフ里脇枢機卿司教祝聖銀祝を記念して、1981年(昭和56年)6月15日里脇枢機卿によって祝別・献堂されました。
江戸幕府が出した禁教令によって、1627年から1632年の間、雲仙地獄ではキリシタンたちへの拷問が行われ、三十余人の信者たちが殉教しました。
この教会の建つ札の原は、殉教したキリシタンたちが護送された道なのだそうです。
アントニオ石田神父と他4人の殉教者は、雲仙地獄で拷問を受け、その後長崎に護送され、 1632年9月3日、長崎で火刑により殉教しました。 アントニオ石田を含む205名の殉教者は、 1867年7月7日にローマで礼福され、205福者に列せられました。
雲仙地獄にある「キリシタン殉教碑」には、アントニオ石田をはじめとする雲仙地獄で拷問を受けた殉教者たちの名が刻まれています。
最終訪問日:2012.05.03.
カトリック雲仙教会 アクセス
名称 | カトリック雲仙教会 |
住所 | 長崎県雲仙市小浜町雲仙札の原422-2 |
TEL | 0957-73-2561 |
URL |
近隣スポット
PR | Information


日本の山岳リゾート発祥地のひとつ”雲仙”に佇む大人のためのリゾートホテル。 9,158㎡の敷地にエントランス、宿泊棟、レストラン棟、離れ。 大人の旅に相応しい上質感でゆったりとした時を過ごせます。
LINK , TAG , Others…
My LINK
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2023 ⇨ 本サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2008 ⇨ 旧サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド ~ブログ編~》 ⇨ ブログ記事
コメント