大刀洗平和記念館
朝倉郡筑前町にかつて存在した「大刀洗飛行場」は東洋一と謳われる程で、日本陸軍が誇る西日本最大の航空拠点でした。大正8年(1919年)に誕生し、終戦間近の昭和20年(1945年)まで存在した「大刀洗飛行場」の歴史や、大刀洗飛行学校で学び、特攻出撃していった若者たちの遺品などの展示、昭和20年の大刀洗空襲の惨事を伝える部屋など、戦争と平和を考える資料館です。
館内には現存する唯一の「零戦三二型」の実物の展示、1996年に博多湾から引き揚げられた、現存する唯一の「九七式戦闘機」の展示があります。
館内は撮影禁止ですが、「零戦三二型」のみ撮影可能です。
❖ 第五航空教育隊正門
大刀洗平和記念館の駐車場入り口に建っています。
昭和14(1939年)年に開隊した航空技術兵の学校「第五航空教育隊」の正門です。 別名西部第百部隊と言われ、最大時には6000人の航空技術兵が在籍していました。 この部隊では教育科目として、飛行機機体・機関発動機・板金・精密機械・銃砲火器・通信機材・ 自動車・無線・施盤・鋳造・各燃料・落下傘など航空機にかかわる全てを教わっていました。 他には飛行場大隊などの編成もここで行われていました。
元々は国道500号線増の山隈交差点に建っていましたが、平成22年にここに移設されました。
最終訪問日:2017.04.18.
大刀洗平和記念館 アクセス
名称 | 大刀洗平和記念館 |
住所 | 福岡県朝倉郡筑前町高田2561-1 |
TEL | 0946-23-1227 |
URL | http://tachiarai-heiwa.jp/ |
近隣スポット
PR | Information


年中同一価格で安心のビジネスホテルです☆無料Wi-Fi・LANケーブル完備で出張や観光に便利!!フロント24時間有人対応。コインランドリー、100円ショップ併設。2段ベッドはお子様にも人気です☆
LINK , TAG , Others…
My LINK
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2023 ⇨ 本サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2008 ⇨ 旧サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド ~ブログ編~》 ⇨ ブログ記事
コメント