住吉神社
博多区住吉にある「住吉神社」は、奈良時代の天平年間(729~749)に住吉三神をお祀りしたことに始まります。
古くは、北側の海岸近くにありましたが、室町時代の応永23年(1416) に現在地に移転しました。
祭神は、
底筒男命(そこつつのおのみこと)、
中筒男命(なかつつのおのみこと)、
表筒男命(うわつつのおのみこと)という航海守護神の住吉三神を祀る神社です。
本殿は元和9年(1623)に福岡藩主黒田長政が造営しました。「住吉造」といわれる社殿形式で、国の重要文化財に指定されています。
毎年7月30・31日の名越大祭では、紙で作った人形(ひとがた)に病や災い、罪を託して川に流す「人形流し」、「茅の輪くぐり」などの神事が行われます。
最終訪問日:2016.11.16.
住吉神社 アクセス
名称 | 住吉神社 |
住所 | 福岡県福岡市博多区 |
TEL | 092- |
URL | https://www.nihondaiichisumiyoshigu.jp/ |
コメント