島原湧水めぐり ~ 鯉の泳ぐ街/湧水庭園 四明荘/しまばら水屋敷
島原は「水の都」と言われる程、湧き水が豊富なまちです。市内に約60ヶ所の湧水ポイントがあり、全体の湧水量は1日に22万トンと言われています。そんな島原の昔ながらの水路が残っているまちで、鯉を放流しています。
地域の町内会の人たちが、町内を流れる清らかな水路を生かしたまちづくりと子供たちの豊かな心を育てる為に、昭和53年に水路に鯉を放流したのが始まりです。
❖ 湧水庭園 四明荘(しめいそう)
昏々と湧き出る大小の池が3つあり、 1日約千トンの湧水量を誇る池には鯉が泳いでいます。庭園には赤松や楓などいろいろな植栽が施されています。建物の手前にある池が大きく、大きな錦鯉が泳いでいて、縁側に座って湧水庭園を眺められます。建物の右横にも小さな池があり、こちらには小さな鯉が泳いでいました。
❖ しまばら湧水館
鯉の泳ぐまちにある無料休憩所です。和風建築の古い面影を残す建物と湧水を生かした庭園があります。訪れた日は、島原の郷土料理「かんざらし」「ろくべえ」の調理体験が行われていました。
❖ アーケード近くの湧水ポイント
最終訪問日:2012.05.03.
近隣スポット
PR | Information


島原港駅・島原港より徒歩5分! 有明海の海の幸をご堪能下さい。 100%源泉掛け流しの温泉。6:00~24:00ご入浴時間です。 温泉以外にシャワー室を2ルーム完備 ★全室 Wi-Fi 利用可能


≪ファミリーにもカップルにも大人気!◎毎日無料イベント開催≫\人気のロウリュウサウナ&天然湧水の水風呂!絶景外気浴で究極のととのい体験/★朝日を望むオーシャンビュー客室&爽快な露天風呂♪

【Amazon.co.jpで見る】
【楽天ブックスで見る】
大村・鍋島・龍造寺・有馬・松浦氏ら、群雄が割拠した往時を偲ばせる空堀や土塁、曲輪が訪れる者たちを魅了する。佐賀・長崎の各県から精選した名城68を、豊富な図版を交えながらわかりやすく紹介する。
LINK , TAG , Others…
My LINK
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2023 ⇨ 本サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2008 ⇨ 旧サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド ~ブログ編~》 ⇨ ブログ記事
コメント