
音戸の瀬戸公園
音戸大橋の袂から高烏台一帯の、元々旧海軍用地であった22.1haを整備したもので、瀬戸内海と音戸大橋を望む風光明媚な公園です。「音戸(おんど)の瀬戸」は、平清盛が開削したと伝えられる海峡で、そこに架かる赤い音戸大橋(音戸大橋・第二音戸大橋)と、ブルーの海、島々の緑のコントラストが美しい景勝地です。
桜やツツジの名所としても知られ、4月は約2,300本の桜が咲き、5月には約8,300本の平戸ツツジが咲きます。
高烏台と呼ばれる公園内の頂上部分には、高烏砲台跡 が残されています。
𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠
音戸の瀬戸公園のツツジ 🔗 音戸の瀬戸公園のツツジ
公園内に約8,300本咲くという平戸ツツジは、その殆どが音戸大橋の袂の駐車場付近に集中しています。音戸大橋に一番近く、橋の袂にある第一駐車場が一番のお花見スポットで、ツツジと赤い第二音戸大橋が一緒に見られる絶景スポットとなっています。第二駐車場・第三駐車場にもツツジが植えられています。

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠
高烏砲台跡 🔗 高烏砲台跡(高烏台展望台)
音戸の瀬戸公園の一番高い位置にある「高烏台」は、明治時代に呉要塞として整備された「高烏砲台」がありました。その遺構が残されています。遺構は、3連の砲座跡と砲側庫(火薬庫)、石造りの建物が残る兵舎跡などが残ります。
高烏砲台跡は、日本遺産「鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴 ~日本近代化の躍動を体感できるまち~」 の構成資産のひとつとなっており、説明版が設置されています。
ここは展望台にもなっており、平清盛の日招き伝説に因んだ「平清盛公日招像」が建っています。
𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠
高烏台公園(光田庭園) 🔗 高烏台公園(光田庭園)
高烏砲台跡(高烏台展望台)より少し低い位置に、銘・珍木を集めた庭園「高烏台公園(光田庭園)」があります。園内には二重の塔と、瀬戸見展望台があります。
近くには、平清盛が扇を仰いで太陽を呼び戻したときに立った場所とされる「日招き岩」があります。

最終訪問日:2024.06.15.
☟ 音戸の瀬戸・音戸の瀬戸公園・高烏砲台 関連記事 ☟
🔗 音戸の瀬戸公園
🔗 高烏砲台跡(高烏台展望台)
🔗 高烏台公園(光田庭園)
🔗 Blog〖高烏砲台跡(高烏台公園・展望台)〗
🔗 Blog〖音戸の瀬戸公園のツツジ〗
🔗 Blog〖入船山記念館 ① 旧呉海軍工廠塔時計/旧高烏砲台火薬庫〗
🔗 清盛塚(伝清盛塚)
🔗 音戸大橋(第一音戸大橋)
🔗 第二音戸大橋・第三音戸大橋・ひまねきテラス

近隣スポット
PR | Information


JR呉駅前の好立地。「大和ミュージアム」,「てつのくじら館」へも徒歩約6分。映画&ドラマのロケ地巡りに最適です。朝食は,14階レストランから呉湾を一望しながらお召し上がりいただけます。


シングル、コンフォートルーム以外のお部屋は、海上自衛隊の護衛艦や潜水艦等、呉湾の眺望をお楽しみ頂けます。ホテルから呉駅、大和ミュージアム間の無料シャトルバス有り(10:00~19:00要問い合わせ)
LINK , TAG , Others…
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2023 ⇨ 本サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2008 ⇨ 旧サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド ~ブログ編~》 ⇨ ブログ記事
コメント