久留米城跡
戦国時代からある古城で、元和7年(1621年)有馬豊氏が入城し、廃藩に至るまで十一代250年余りを有馬氏の住居として藩府が置かれていました。
築城法は平山多聞(たもん)造りでしたが、現在は本丸跡の石垣と内堀のみが残っています。
久留米城本丸跡には、久留米藩祖豊氏を祀る篠山神社(ささやまじんじゃ)が鎮座しています。明治10年に、地域の復興と安寧を願って建てられました。
有馬家資料を展示する有馬記念館があります。
久留米城跡には、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、御衣黄桜など、約49本の桜があります。
≪久留米城跡 関連記事≫
🔗 Blog〖久留米城跡の桜 ① 大手口~篠山神社〗 2023.03.31.
🔗 Blog〖久留米城跡の桜 ② 篠山神社境内〗 2023.03.31.
🔗 Blog〖久留米城跡の桜 ③ 石垣とお濠と桜〗 2023.03.31.
篠山神社
久留米城本丸跡に鎮座する神社で、明治維新後に旧藩士・藩民によって藩祖有馬豊氏公と十代有馬頼永公の2柱を御霊社にお祀りしたのが始まりです。その後、歴代藩主の中でも功績の著しかった有馬頼ゆき(彳童)公、有馬頼咸公、有馬頼寧公が合祀され、現在、5柱の御祭神をお祀りしています。
境内には、神社関係者や地域の有志により、郷土史における重要な出来事や偉人を称える巨大な石碑がいくつも建立されています。
最終訪問日:2023.03.31.
久留米城跡 アクセス
名称 | 久留米城跡 |
住所 | 福岡県久留米市篠山町444 |
TEL | |
URL |
近隣スポット
PR | Information
▶ 【片の瀬温泉 湯元小林】一度は食べたい名物「はかた水炊き」
10室以下の小さな宿。人も少なく『密を避ける』旅行を楽しむ。夕食クチコミも好評。7時間煮込んだ『こだわり』の地鶏水炊きを堪能。ツルツル、pH7.8の化粧水のような『モール泉』の温泉をかけ流し。
10室以下の小さな宿。人も少なく『密を避ける』旅行を楽しむ。夕食クチコミも好評。7時間煮込んだ『こだわり』の地鶏水炊きを堪能。ツルツル、pH7.8の化粧水のような『モール泉』の温泉をかけ流し。
桜の名所
福 岡 県
佐 賀 県
仁比山公園の桜 | 神埼市 |
宝珠寺のヒメシダレザクラ | 神埼市 |
宮 崎 県
西戸崎古墳群の桜と菜の花 | 西都市 |
母智丘公園の桜 | 都城市 |
鹿 児 島 県
忠元公園 | 伊佐市 |
ゆのお四季倶楽部の桜 | 伊佐市 |
道の駅 霧島 / 神話の里公園 | 霧島市 |
丸岡公園 | 霧島市 |
広 島 県
白竜湖スポーツ村公園 | 三原市 |
コメント