⚠只今引っ越し作業中⚠ 旧サイトはコチラから

長屋門〚秋月城跡〛

長屋門

現在の秋月中学校正門の右手にある門が「長屋門」で、奥御殿へと至る門でした。嘉永3年(1850年)に建てられた門で、昭和期に解体修復工事を行いました。この長屋門は、秋月城跡の遺構の中で唯一、建てられた当初の位置に現存しています。

長屋門
長屋門と黒門の間にある
長屋門
長屋門付近の桜
長屋門前のお堀
長屋門と石垣
長屋門から杉の馬場を見る
長屋門の前では、桜の季節・紅葉の季節にお抹茶が頂ける
長屋門にてお抹茶をどうぞ

長屋門をくぐると、秋月城跡です。長屋門では、春の桜、秋の紅葉の時期に、お抹茶を頂ける野点喫茶が催されています。
長屋門から直進すると、現在は広場になっており、その更に奥には慰霊塔があります。

長屋門をくぐってすぐ
長屋門をぬけて一段上がった場所に奥御殿があった
石垣の上に石造りの侍(?)
石垣と長屋門

奥御殿跡(梅園/梅屋敷跡)

長屋門を入ると、奥御殿跡です。奥御殿とは、藩主の居住スペースのことで、藩主黒田氏の居住屋敷を梅園・梅屋敷と呼んでいました。
発掘調査の結果、礎石や水路、井戸、厠などが残っていることが確認されています。

奥御殿跡から、表御殿跡である秋月中学校を見る
通用門の役目をした「長屋門」の奥、奥御殿(藩主の生活の場)があったところ
広場から長屋門を振り返る

最終訪問日:2025.03.31.

長屋門 アクセス

 名称 長屋門 
 住所 福岡県朝倉市秋月野鳥663
 TEL 
 URL   

近隣スポット

PR | Information

▶ 原鶴の舞
全室源泉かけ流し内風呂付き。 リバービューの客室や京都風、和モダンタイプのほか、バリ風、中華風、洋風などのコンセプトルームに宿泊できます。
▶ ホテルパーレンス小野屋
畳風呂・庭園露天風呂など福岡有数の温泉施設完備!ライトアップされた庭園を望むレストラン『寿泉』、源泉掛け流し風呂付き離れ『待月庵』で大人だけの贅沢空間をお楽しみください。
▶ ビューホテル平成
標高160mから望む筑後平野の絶景と湯の花が浮かぶ温泉が自慢の宿。特別な記念日には180℃のパノラマ客室や露天風呂客室で、夕日に染まる筑後平野の景色、夜景や星空を眺め贅沢なひとときが叶います。
▶ ふるさと納税
★★★ご寄附をいただいてから最短3日~7日程で出荷いたします!(土日祝 年末年始除く)★★★ スタンダードビールの価格帯でありながら、「麦芽100%」「一番搾り麦汁だけ」というプレミアム性を持った贅沢なビール。

LINK , TAG , Others…

My LINK

🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2023  ⇨  本サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2008  ⇨  旧サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド ~ブログ編~》 ⇨  ブログ記事

コメント