長屋門
現在の秋月中学校正門の右手にある門が「長屋門」で、奥御殿へと至る門でした。嘉永3年(1850年)に建てられた門で、昭和期に解体修復工事を行いました。この長屋門は、秋月城跡の遺構の中で唯一、建てられた当初の位置に現存しています。
長屋門をくぐると、秋月城跡です。長屋門では、春の桜、秋の紅葉の時期に、お抹茶を頂ける野点喫茶が催されています。
長屋門から直進すると、現在は広場になっており、その更に奥には慰霊塔があります。
奥御殿跡(梅園/梅屋敷跡)
長屋門を入ると、奥御殿跡です。奥御殿とは、藩主の居住スペースのことで、藩主黒田氏の居住屋敷を梅園・梅屋敷と呼んでいました。
発掘調査の結果、礎石や水路、井戸、厠などが残っていることが確認されています。
最終訪問日:2025.03.31.
長屋門 アクセス
名称 | 長屋門 |
住所 | 福岡県朝倉市秋月野鳥663 |
TEL | |
URL |
近隣スポット
PR | Information
LINK , TAG , Others…
My LINK
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2023 ⇨ 本サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2008 ⇨ 旧サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド ~ブログ編~》 ⇨ ブログ記事
コメント