朝倉市秋月博物館
朝倉市秋月博物館 は、朝倉市秋月の「杉の馬場」にある郷土博物館です。秋月藩の藩校「稽古館」の跡に建てられています。博物館の展示室は有料ゾーンで、「朝倉の歴史と文化」を展示するほか、「美術館」では横山大観や岸田劉生、ルノワールの絵画も展示しています。
敷地内には、「稽古館跡」の碑や、イベントなどを行う芝生広場、市民交流棟、無料開放の情報センターのような建物があります。
正式名称は不明ですが、無料開放の情報センターのような建物があります。朝倉・秋月に関するパネル展示と、秋月城の1/10模型があります。瓦坂と長屋門への石段、長屋門の奥の石垣などが、現在も残っていますので、現在との比較が分かりやすいです。
稽古館 は1775年に造られ、秋月藩の藩校として武芸や学問の指導が行われました。秋月稽古館からは、国内で初めて種痘(予防接種)を行った藩医の緒方春朔や、藩の絵師斎藤秋圃(しゅうほ)などが輩出されました。また、儒学者の原古処(はらこしょ)などが教鞭をふるいました。
最終訪問日:2025.03.31.
朝倉市秋月博物館 アクセス
名称 | 朝倉市秋月発物館 |
住所 | 福岡県朝倉市秋月野鳥532 |
TEL | 0946-25-0405 |
URL |
近隣スポット
PR | Information
LINK , TAG , Others…
My LINK
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2023 ⇨ 本サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2008 ⇨ 旧サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド ~ブログ編~》 ⇨ ブログ記事
コメント