⚠只今引っ越し作業中⚠ 旧サイトはコチラから

日本二十六聖人記念聖堂 聖フィリッポ教会

日本二十六聖人記念聖堂 聖フィリッポ教会

長崎市西坂町にある「西坂公園」は、❝日本で初めてキリスト教信仰を理由に処刑が行われた場所❞ で、当時「西坂の丘」と呼ばれていました。この慶長元年(1597年)に行われた殉教の聖者たちを「日本二十六聖人」と呼びます。
昭和36年(1962年)に二十六聖人の列聖100年を記念して、二十六聖人の等身大の姿を表現した「日本二十六聖人殉教碑」と、資料を展示した記念館「日本二十六聖人記念館」、道路を挟んで向かい側に記念聖堂「聖フィリッポ教会」が建てられました。

「日本二十六聖人記念聖堂 聖フィリッポ教会」は、実際に二十六聖人が殉教した場所に建てられた教会です。既に大浦天主堂の正式名に『二十六聖人』の名前が使われていたため、外国人宣教師のひとりで、メキシコ人フランシスコ会修道士聖フィリッポ・デ・ヘススの名前が付けられました。

西坂公園から見た、聖フィリッポ教会
西坂公園駐車場付近から見る

独特な見た目の双塔の教会ですが、記念館と共に、建築家・今井兼次氏の設計で建てられました。
今井兼次氏は、カトリック信者であり、日本にアントニオ・ガウディを紹介した人物として知られています。この教会や記念館は、ガウディに傾倒していた今井氏の作品らしく、ガウディ建築の特徴の一つ、カラフルなモザイクタイルを取り入れています。また、サグラダファミリアを彷彿させるような、高さ16mの双塔が特徴的です。双塔には「sanctus / sancte」の文字も刻まれています。
教会や記念館のモザイクタイルをよく見ると、陶器が使われています。これらの陶器は、二十六聖人が歩いた京都から長崎の間にある窯元のものや、メキシコ・スペインから贈られたものが使用されています。

聖フィリッポ教会への入口は、日本二十六聖人記念館の向かい側にあります。
入口付近には、イエズス会のマークのモザイク画が飾られています。

聖堂内の祭壇の正面には、「アルファ《Α》とオメガ《Ω》」の周りに26個の十字架がデザインされています。「ΑとΩ」で始めと終わり、「永遠の神」を示し、その周囲を二十六聖人が取り囲むデザインとなっています。

祭壇に向かって左側には聖母マリアの御像、右側には教会の保護者である聖フィリッポ・デ・ヘススの御像が立っています。

教会入口
教会入口
イエズス会のマーク
聖母マリア
聖フィリッポ・デ・ヘスス
祭壇には、二十六の十字架がデザインされている

二十六聖人のうち、イエズス会会員であった3名、聖パウロ三木、聖ヤコブ喜斉、聖ヨハネ五島の聖遺骨が保管されています。日本でキリシタンの迫害が始まると、宣教師は遺骨などの重要な遺物を国外に送り保管しました。この遺骨は350年間フィリピンに保管され、この教会の完成に合わせて里帰りしたものです。

教会入口にあるのは、日本初上陸の聖フィリッポ像。メキシコのグアダラハラ大司教により、第二次世界大戦頃に日本に寄贈されました。大浦の大司教館に保管され、後にこの教会に移されました。

聖遺骨
日本初上陸の聖フィリッポ像
聖遺骨

最終訪問日:2024.11.16.

日本二十六聖人記念聖堂 聖フィリッポ教会 アクセス

 名称 日本二十六聖人記念館 
 住所 長崎県長崎市西坂町7-8
 TEL 095-822-6000
 URL   

近隣スポット

PR | Information

▶ ガーデンテラス長崎 ホテル&リゾート
2023年プール、ラウンジ、サウナ、フィットネス、九州創作「千山万水」がグランドオープン。大切な時間を過ごすための極上空間。世界的建築家・隈研吾氏が建物、インテリアを設計。
▶ ROYAL CHESTER NAGASAKI hotel&retreat(ロイヤルチェスター長崎)
「オールインクルーシブ」のスモールラグジュアリーホテル。緑と花に囲まれた【プライベートジャグジー】  日常の疲れを癒やす【2種のサウナ】  料理人が目の前で調理し出来立てを味わえる【食事】
▶ ホテル パサージュ琴海
風光明媚な大村湾に面し、プライベートビーチも有するリゾートホテル。ゴルフにテニス、クルージング、あるいは刻々と移り変わる風景の中でゆっくり充実のリゾートライフを。大切な人との記念日にも是非。

▶ おとな旅プレミアム 長崎 ハウステンボス・五島列島

LINK , TAG , Others…

My LINK

🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2023  ⇨  本サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2008  ⇨  旧サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド ~ブログ編~》 ⇨  ブログ記事

コメント