⚠只今引っ越し作業中⚠ 旧サイトはコチラから

温泉神社(雲仙温泉街)

温泉神社 wide

温泉神社(雲仙温泉街)

島原半島に点在する温泉神社の総本山とされるのが、ここ雲仙温泉街の「温泉神社」です。温泉神社は、諫早、千々石、吾妻、有家など、島原半島に18ヶ所程あります。
温泉神社の創建は大宝元年(701年)で、雲仙を訪れた行基(ぎょうき)が現在の「大乗院満明寺」である「温泉山(うんぜんさん)満明寺」を開山し、同時に現在の温泉神社である「四面宮」を創祀したと伝えられています。
神社名の “温泉” は、湯に浸かる温泉からきたものではなく、 もともと現在の雲仙が「温泉」と書いて「うんぜん」と呼ばれていた事に由来しています。

温泉神社の鳥居前
温泉神社 拝殿
温泉神社⑤
(2012年5月撮影)
温泉神社⑥

温泉神社近隣

温泉神社から県道57号を挟んで向かい側には、「雲仙山 満明寺」があります。満明寺の釈迦堂の中には、5mの純金箔の雲仙大仏が鎮座しています。

雲仙神社の周辺には、カフェ「普賢茶屋」や地獄蒸したまごの販売所、星野リゾートのホテル「界 雲仙」があります。「界 雲仙」の裏手には「八万地獄」があるのですが、2021年8月の土砂崩れにより立入禁止となっています。

雲仙山 満明寺 入口
普賢茶屋
雲仙地獄の地熱を使った温泉卵が販売されている
星野リゾート「界 雲仙」の裏手は「八万地獄」だったが、現在は立入禁止が続いている
八万地獄

最終訪問日:2024.11.14.

温泉神社 アクセス

 名称 温泉神社 
 住所 長崎県雲仙市小浜町雲仙319
 TEL 0957-73-3434(雲仙市観光協会)
 URL   

近隣スポット

PR | Information

▶ 雲仙観光ホテル
時を重ねることで生まれる優雅な雰囲気と建物からしつらえに至るまで、数々のストーリーに彩られたクラシックホテル。極上の眠りのあとの贅沢な朝食も楽しみのひとつ。
▶ Mt.Resort 雲仙九州ホテル
日本の山岳リゾート発祥地のひとつ”雲仙”に佇む大人のためのリゾートホテル。 9,158㎡の敷地にエントランス、宿泊棟、レストラン棟、離れ。 大人の旅に相応しい上質感でゆったりとした時を過ごせます。
▶ 雲仙宮崎旅館
【2023年グッドデザイン賞受賞】 国立公園雲仙の四季の風景を最大限満喫できるこだわり抜いた空間デザイン。 雲仙温泉の効能を最大限堪能してもらうために源泉掛け流しの温泉を提供しております。
▶ 長崎 お取り寄せグルメ
地元民が愛する九州産おつまみセット。雲仙ハム 300g×2 炭火焼鶏 500g

LINK , TAG , Others…

My LINK

🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2023  ⇨  本サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2008  ⇨  旧サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド ~ブログ編~》 ⇨  ブログ記事

コメント