⚠只今引っ越し作業中⚠ 旧サイトはコチラから

山王神社二の鳥居(一本柱鳥居)

山王神社二の鳥居(一本柱鳥居)

山王神社 は、長崎市坂本に鎮座する神社です。元々この神社の参道には、一の鳥居から四の鳥居まで4基の鳥居が建てられていました。
しかし、1945年(昭和20年)8月9日の長崎市への原子爆弾投下により、一の鳥居と二の鳥居の半分を残し、他は倒壊しました。一の鳥居は爆風に対して並行に建っていた為、ほぼ原型のまま残っていましたが、1962年(昭和37年)に交通事故により倒壊しました。現存する二の鳥居は、爆心地から南東へ約800m離れた場所に建っており、爆風により左側半分が吹き飛んでしまいました。

この鳥居が山王神社の二の鳥居として建てられたのは1924年(明治13年)の事です。原爆投下により、この二の鳥居は爆風で笠石がねじまげられ、爆心側の左半分が吹き飛ばされたものの、奇跡的に右半分だけの一本柱の状態で残りました。
右半分だけで立つ二の鳥居の奥には、倒壊した左半分の鳥居が現存していて、倒壊以前の写真と倒壊した部分の配置図が掲示してあります。
この一本足で立ち続ける山王神社二の鳥居は、長崎の代表的な被爆遺構のひとつです。

山王神社二の鳥居

被爆した鳥居
この鳥居は、1924年(大正13年)10月に山王神社の二の鳥居として建てられたが、1945年(昭和20年)8月9日、午前11時2分、原子爆弾のさく裂により、一方の柱をもぎ取られてしまった。ここは爆心地から南東へ約800mの位置にあったが、強烈な輻射熱戦によって鳥居の上部が黒く焼かれ、また爆風によって一方の柱と上部の石材が破壊され、上部に残された笠木は風圧で反対方向にずれている。
ただ一個の原子爆弾によって、当地区もまた、ことごとく灰じんと帰したが、この鳥居は強烈な爆風に耐え、あの日の惨禍を語りつぐかのように、いまなお一方の柱で立ち続けている。しかし、その後長い年月を経たため、安全性を考慮して柱の基礎部分や接合部分の補強工事を行った。
長崎市はこの地で亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、二度とこのような惨禍が繰り返されないことを願って、この銘板を設置する。

山王通りから案内表示に従って曲がる

山王神社、及び山王神社二の鳥居へ向かうには、山王通りから行くと分かりやすく、案内表示に従って路地へ曲がると、石階段と二の鳥居が見えます。二の鳥居を通って更に進むと、山王神社へたどり着きます。

二の鳥居へ向かう石階段の上り口には、「史跡 長崎原爆遺跡」のプレートが立っています。石階段を上ると、その途中には、石灯篭の基礎が残されています。ここに立っていた石灯篭も、二の鳥居の倒壊部分と共に、屋外展示されています。

石階段の途中には、石灯篭の基礎が残されている
石灯篭の基礎(左側)
石灯篭の基礎(右側)
山王神社二の鳥居の吹き飛ばされた左半分の説明

山王神社二の鳥居から道なりに進むと、突き当りに「浦上街道の碑」があります。このT字路を左折するとすぐに、「山王神社」があり、約500m先に「長崎医科大学門柱」があります。右折して約200mほど進むと、「坂本国際墓地」があります。

このすぐ左が「山王神社」

浦上街道の碑
浦上街道は長崎における街道の一つで、日見峠を越える長崎街道が一般的となる江戸時代の中頃までは、長崎における第一の街道でした。日本二十六聖人やオランダ商館医ケンベルなど、多くの人々が往来しました。
そのコースは、西坂から時津宿までの約3里、現在の西坂公園(西坂町)から浦上を通って西彼杵郡時津町までの約12km。さらに時津宿からは大村湾を舟で彼杵宿までの7里、現在の時津町から東彼杵郡東彼杵町まで約28kmの行程でした。

最終訪問日:2024.11.17.

山王神社二の鳥居(一本柱鳥居) アクセス

 名称 山王神社
 住所 長崎県長崎市坂本2-6-56
 TEL 095-844-1415
 URL   https://sannou-jinjya.jp/

近隣スポット

PR | Information

▶ ガーデンテラス長崎 ホテル&リゾート
2023年プール、ラウンジ、サウナ、フィットネス、九州創作「千山万水」がグランドオープン。大切な時間を過ごすための極上空間。世界的建築家・隈研吾氏が建物、インテリアを設計。
▶ ROYAL CHESTER NAGASAKI hotel&retreat(ロイヤルチェスター長崎)
「オールインクルーシブ」のスモールラグジュアリーホテル。緑と花に囲まれた【プライベートジャグジー】  日常の疲れを癒やす【2種のサウナ】  料理人が目の前で調理し出来立てを味わえる【食事】
▶ ホテル パサージュ琴海
風光明媚な大村湾に面し、プライベートビーチも有するリゾートホテル。ゴルフにテニス、クルージング、あるいは刻々と移り変わる風景の中でゆっくり充実のリゾートライフを。大切な人との記念日にも是非。

▶ おとな旅プレミアム 長崎 ハウステンボス・五島列島

LINK , TAG , Others…

My LINK

🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2023  ⇨  本サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2008  ⇨  旧サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド ~ブログ編~》 ⇨  ブログ記事

コメント