⚠只今引っ越し作業中⚠ 旧サイトはコチラから

龍馬通りと坂本龍馬像

龍馬通りと坂本龍馬像

長崎市寺町通りの深崇寺と禅林寺の間から、龍馬ゆかりの地・亀山社中跡 を経て、風頭公園 へ至る石段まじりの坂道が「龍馬通り」と名付けられています。この坂道は、幕末に亀山社中に集った志士たちが、日本回天を信じて行き来した道なのです。

龍馬通りとその周辺には、坂本龍馬に関わる銅像が幾つかあります。龍馬通りは歩いて(長崎弁で「さるく」)の散策となりますので、車は近隣の有料駐車場に停めるか、土日は近隣の瓊浦高等学校の駐車場を、ご厚意で利用することができます。風頭公園や亀山社中記念館など、この地区に無料駐車場はありません。

龍馬通りを上り切ったところ。ここから更に坂を上って風頭公園へ

⒈ 風頭公園の坂本龍馬之像

風頭公園の「坂本龍馬之像」

先ずは、龍馬通りの先にあり、長崎港を一望できる「風頭公園」の「坂本龍馬之像」が有名です。腕組みをしてブーツを履き、長崎港を見つめています。台座1.8m、銅像3mのブロンズ像で、長崎在住の彫刻家である山崎和國氏の作品です。

風頭公園から亀山社中跡の方へ下ってくると、「龍馬通り」の入口辺り、龍馬通りの中では最も高い位置辺りに、小さ目な龍馬の腰から上の像があります。ここから階段を下っていくと、亀山社中跡に辿り着きます。

⒉ 龍馬通り最上部の坂本龍馬像

龍馬通りの中では、最も高い位置辺りになる

⒊ 亀山社中跡と、龍馬のぶーつ像

坂本龍馬が中心となって結成したとされる、日本初のカンパニー「亀山社中」の跡は、現在は「亀山社中記念館」となっており、幕末当時のままの建物が復元されています。

そのすぐ近くのポケットパークには、「龍馬のぶーつ像」があります。日本で最初にブーツを履いたと言われる坂本龍馬に因んだ体験型モニュメントです。靴を履いたまま、龍馬のぶーつに足を入れることができ、海援隊隊長だった龍馬気分で舵を握って記念撮影ができます。

亀山社中跡
龍馬のぶーつ像

⒋ 若宮稲荷神社の坂本龍馬之像と坂本龍馬神社

亀山社中を結成し、同志とここで過ごした坂本龍馬は、近くにあった「若宮稲荷神社」にも参拝していました。南北朝の武将・楠木正成の守護神「稲荷大神」にちなんで、来崎した幕末の志士が多く参拝したことから、「勤皇稲荷」とも呼ばれます。

境内にある「坂本龍馬之像」は、風頭公園の坂本龍馬之像の原型で、2009年に制作者の山崎和國氏から寄贈され、亀山社中跡から移設されました。
境内社の「坂本龍馬神社」は、2022年に建立されました。

坂本龍馬之像と、坂本龍馬神社

最終訪問日:2024.11.17.

龍馬通り アクセス

 名称 龍馬通り
 住所 長崎県長崎市伊良林
 TEL 
 URL   

近隣スポット

PR | Information

▶ 世界一よくわかる坂本龍馬
▶ 新・坂本龍馬【学習漫画 世界の伝記NEXT】
▶ 坂本龍馬地図帳
▶ NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 DVD BOX-1
▶ ガーデンテラス長崎 ホテル&リゾート
2023年プール、ラウンジ、サウナ、フィットネス、九州創作「千山万水」がグランドオープン。大切な時間を過ごすための極上空間。世界的建築家・隈研吾氏が建物、インテリアを設計。
▶ ROYAL CHESTER NAGASAKI hotel&retreat(ロイヤルチェスター長崎)
「オールインクルーシブ」のスモールラグジュアリーホテル。緑と花に囲まれた【プライベートジャグジー】  日常の疲れを癒やす【2種のサウナ】  料理人が目の前で調理し出来立てを味わえる【食事】
▶ ホテル パサージュ琴海
風光明媚な大村湾に面し、プライベートビーチも有するリゾートホテル。ゴルフにテニス、クルージング、あるいは刻々と移り変わる風景の中でゆっくり充実のリゾートライフを。大切な人との記念日にも是非。

▶ おとな旅プレミアム 長崎 ハウステンボス・五島列島

LINK , TAG , Others…

My LINK

🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2023  ⇨  本サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2008  ⇨  旧サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド ~ブログ編~》 ⇨  ブログ記事

コメント