
大空山砲台跡(大空山公園)
大空山公園は、呉市の北東、大空山山頂の標高約200メートルにある、旧日本陸軍が設置した砲台跡を公園化した場所です。旧陸軍が設置した砲台跡、駐車場、トイレ、展望台があり、春には約1,200本の桜が咲く花見の名所にもなります。展望台からは、阿賀や広、横路など呉市東部の街並みが一望できます。また、「日本遺産」の「STORY #035 鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴~日本近代化の躍動を体感できるまち~」の構成資産のひとつとなっています。
車で坂道を上って行くと、まずかまぼこ型の弾薬庫があり、その少し上に駐車場があります。
大空山砲台は、1903年(明治36年)に旧陸軍が整備した呉要塞(広島湾要塞)のひとつとして造られました。新たに作られた海軍施設や呉軍港を守るための堡塁砲台で、28cm榴弾砲4門が配備される予定でした。
現在残っている遺構は、4門の砲座、その隣の2つの砲側庫(火薬庫)、観測所・指揮所、弾薬庫が主な建造物です。「2門の砲座の横に砲側庫(火薬庫)」を1セットとして、2セット並んでいる形です。
砲座と砲側庫(火薬庫)が並んでいる右手の方に階段があり、そこから上って行くと、更にもう一つの建造物があります。観測所や指揮所として使われたところと考えられています。ここは内部も出入り自由です。
ここから更に奥に上って行くと、展望台があります。
最終訪問日:2024.06.16.
大空山砲台跡(大空山公園) アクセス
名称 | 大空山砲台跡(大空山公園) |
住所 | 広島県呉市広町25 |
TEL | |
URL |
近隣スポット
PR | Information


JR呉駅前の好立地。「大和ミュージアム」,「てつのくじら館」へも徒歩約6分。映画&ドラマのロケ地巡りに最適です。朝食は,14階レストランから呉湾を一望しながらお召し上がりいただけます。


シングル、コンフォートルーム以外のお部屋は、海上自衛隊の護衛艦や潜水艦等、呉湾の眺望をお楽しみ頂けます。ホテルから呉駅、大和ミュージアム間の無料シャトルバス有り(10:00~19:00要問い合わせ)
コメント