仁田峠第二展望所
雲仙普賢岳の中腹を一方通行で走る「仁田峠循環道路」の最初の展望所です。平成初期の火山活動でできた標高1483mの平成新山を間近に眺められる展望所で、溶岩ドームとそこから延びる火砕堆積物が作るすそ野が一望できます。眼下には島原市街地や島原湾、有明海まで一望できます。
第二展望所には、駐車場(20台程度)、展望台、トイレを備えています。
日本で一番新しい山とも言われる「平成新山」は、普賢岳における平成初期(1990~95年)の火山活動によってできた溶岩ドームです。1991年の火砕流では43人が亡くなり、2000軒以上の家屋が被災しました。その成り立ちについて写真入りの説明パネルがあり、昭和期までの普賢岳の写真と、平成の火山活動によって形成された平成新山の対比とが記され、その関係性が良く理解できます。

最終訪問日:2024.11.14.
🍂 仁田峠 関連記事 🍂
仁田峠第二展望所 アクセス
名称 | 仁田峠第二展望所 |
住所 | 長崎県南島原市(入口は雲仙市小浜町) |
TEL | |
URL |
近隣スポット
PR | Information


日本の山岳リゾート発祥地のひとつ”雲仙”に佇む大人のためのリゾートホテル。 9,158㎡の敷地にエントランス、宿泊棟、レストラン棟、離れ。 大人の旅に相応しい上質感でゆったりとした時を過ごせます。
LINK , TAG , Others…
My LINK
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2023 ⇨ 本サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2008 ⇨ 旧サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド ~ブログ編~》 ⇨ ブログ記事
コメント