⚠只今引っ越し作業中⚠ 旧サイトはコチラから

石炭記念公園

石炭記念公園 wide

石炭記念公園

田川市の三井田川鉱業所伊田坑の跡地に整備された「石炭記念公園」には、「田川市石炭・歴史博物館」と、「旧三井田川鉱業所伊田竪坑櫓」「旧三井田川鉱業所伊田竪坑 第一・第二煙突」があります。他にも、昭和初期の炭坑住宅の再現、運搬に使用されたSL、炭坑夫之像や、炭坑節発祥の地碑など、幾つかの記念碑やモニュメントがあります。

田川市石炭・歴史博物館の前の広場には、記念碑やモニュメントが並ぶ
炭坑節発祥の地碑。揮毫は県知事を務めた麻生渉氏
炭坑夫之像
橋本英吉文学碑
筑豊じん肺訴訟記念碑の言葉
炭坑節之碑
大正11年(1922年)に製造された蒸気機関車「59684」。昭和24年(1949年)に行橋機関区に配属された。

田川市石炭・歴史博物館  🔜 詳しくはコチラ

田川市石炭・歴史博物館では、田川の石炭産業の歴史や資料などの展示、屋外展示場で大型機械の展示、復元炭鉱住宅の展示、山本作兵衛コレクションの展示、田川地方の民族・歴史の展示を行っています。

田川市石炭・歴史博物館
1階の展示室。石炭産業の展示
屋外展示場では、大型機械が展示されている

旧三井田川鉱業所伊田竪坑櫓

三井田川鉱業所は筑豊炭田の中で最大規模の炭鉱で、伊田坑はその主力坑でした。三井田川の前身は明治33年(1900年)に創業し、伊田坑は明治43年(1910年)に竣工しました。
伊田坑には第一坑、第二坑があり、現存する竪坑櫓は第一竪坑櫓です。両櫓とも、高さ約28.4m、鉄製のイギリス様式で、竪坑内径は約5.5m、採掘深度は約362mでした。

旧三井田川鉱業所伊田竪坑櫓
竪坑櫓のケージ。これを使って上り下りしていた
伊田竪坑櫓
田川市石炭・歴史博物館 wide

旧三井田川鉱業所伊田竪坑 第一・第二煙突

現存する第一・第二煙突は、明治41年(1908年)に建てられたものです。左(東側)が第一煙突、右(西側)が第二煙突で、第一煙突は煉瓦がフランス積み(フランドル積み)とイギリス積みで造られ、第二煙突はイギリス積み、八角形の台座付きで建造されています。当時は二本の煙突に付随する最大12基の大型ボイラーが設置されていました。
二本煙突が奥に見えるこの広場には、第二竪坑櫓跡の記念碑があります。

第二竪坑櫓跡の記念碑と、二本煙突。左(東側)が第一煙突、右(西側)が第二煙突
左が第一煙突、右が第二煙突
右の第二煙突
第二竪坑櫓跡
二本煙突から石炭記念公園を見る
子供用遊具もある

旧三井田川鉱業所 伊田竪坑第一・第二煙突(二本煙突)[国登録有形文化財(建造物)]
向かって左(東側)が第一煙突、右(西側)が第二煙突である。両方とも丸形で、高さは煉瓦煙突としては国内最大級。
第一煙突は煉瓦がフランス積み(フランドル積み)とイギリス積みで造られ、第二煙突はイギリス積み、八角形の台座付きで建造されている。
“炭坑節”で「あんまり煙突が高いので、さぞやお月さん煙たかろう」と唄われ、三井田川だけでなく、当時の炭坑のシンボルとなった煙突である。使用当時は絶えず黒煙を噴き上げていたが、巻上機の動力が蒸気から電気に変わると病院や炭坑の風呂焚などの排煙用として使用された。三井田川鉱業所の閉山に伴い、使用が中止された。

煙突とボイラー
現存する二本煙突に付随する施設で、最大12基の大型ボイラーが設置されていた。
ボイラーで石炭を燃焼してつくられた蒸気は、パイプで竪坑巻上機室に送られて、竪坑内を昇降するケージ(エレベーター)の動力となっていた。
竪坑ボイラー室は、現在の石炭記念公園のステージから児童遊園の砂場付近の範囲に、二本煙突に接して設置されていた。
発掘調査では、ボイラー用の石炭を集積する区画や柱の基礎等が確認され、煙突と同様に煉瓦建築であったことがわかった。

三井田川鉱業所伊田坑跡[国指定史跡 筑豊炭田遺跡群]
三井田川鉱業所伊田坑(伊田竪坑)は、日本最大の出炭量を誇った筑豊炭田において、最大級の炭坑だった三井田川鉱業所の主力坑であった。
昭和39(1964)年に三井田川鉱業所は閉山したが、伊田竪坑跡周辺は「石炭記念公園」として整備され、現在は市民いこいの場となっている。
現在、地上の炭鉱施設は、竪坑櫓1基と煉瓦煙突2基を残すのみだが、田川市教師区委員会が平成21~27年度に実施した伊田坑跡の発掘調査では、竪坑櫓に付属する巻上機室や煙突前のボイラー室などの施設の基礎遺構が良好な状態で地下に保存されていることが確認できた。これを受けて、平成30年10月15日に「筑豊炭田遺跡群」の一つとして三井田川鉱業所伊田坑跡は国指定史跡となった。

最終訪問日:2024.05.10.

【石炭記念公園/旧三井田川鉱業所 関連記事】
 🔗 Blog〖石炭記念公園 ① 旧三井田川鉱業所伊田竪坑櫓〗
 🔗 Blog〖石炭記念公園 ② 田川市石炭・歴史博物館〗
 🔗 Blog〖石炭記念公園 ③ 旧三井田川鉱業所伊田竪坑 第一・第二煙突〗

石炭記念公園 アクセス

 名称 石炭記念公園 
 住所 福岡県田川市大字伊田2734-1     
 TEL  
 URL    

近隣スポット

PR | Information

▶ HOTEL AZ 福岡香春店
朝食無料、駐車場無料!コインランドリーもあり、長期滞在の方はもちろん観光にも便利です。(石炭記念公園まで車で約10分。中村美術館まで約15分)
▶ 田川伊田駅舎ホテル
日本で一番ノスタルジックな駅の真上の、日本で一番駅のホームから近い 寝台列車をモチーフにゲストハウス・客室です。
▶ 山本作兵衛と世界遺産のまち 筑豊・田川万華鏡 日本初の世界記憶遺産登録を掘り下げる
▶ 福岡県の筑豊田川のソウルフード! 【ふるさと納税】 田川 ホルモン鍋

コメント