⚠只今引っ越し作業中⚠ 旧サイトはコチラから

有馬キリシタン遺産記念館

有馬キリシタン遺産記念館

原城跡のガイダンス施設として、平成26年(2014年)に開館した比較的新しい記念館です。島原・天草一揆を中心としたキリシタンの歴史を紹介しています。
キリスト教の繁栄と弾圧の歴史を持つ南島原市の「原城跡」「日野江城跡」、教育機関「有馬のセミナリヨ」「天正遣欧使節団」など、南島原の歴史、そして日本史の授業でも学ぶ重要な歴史の数々が解説展示されています。
原城跡など、南島原の観光の最初に立ち寄りたい施設です。

有馬キリシタン遺産記念館

 ✟ 展示室1 ✟

展示室1では、16世紀から17世紀の日野江城を中心としたキリスト教の繁栄を紹介しています。
日本初のキリスト教の学校であった、有馬のセミナリヨで学び、天正遣欧少年使節としてローマに派遣された4人の少年について、詳しく説明がされています。少年使節は、日本初のヨーロッパ訪問団であり、ヨーロッパから活版印刷機や西洋の楽器などを持ち帰りました。
キリシタン大名として有馬のセミナリヨを造った有馬晴信は日野江城の13代当主であり、日野江城跡から発掘された金箔瓦(複製)などが展示されています。

天正遣欧少年使節が持ち帰った活版印刷機の複製や、キリシタン大名であった有馬晴信像などが展示されている
天正遣欧少年使節の4人の少年について
有馬のセミナリヨを造ったキリシタン大名・有馬晴信像
銅版画のセビリアの聖母
日野江城跡から出土した金箔瓦(複製)と説明

 ✟ 展示室2 ✟

展示室2では、キリシタン弾圧と島原・天草一揆についての展示がされています。年表で時系列に事の起こりを学びながら、人形模型で当時の人々の見に起こったことを感じます。

原城跡の発掘現場と遺骨のレプリカや、原城出土品のメダイや十字架、ロザリオの玉などが展示されています。

展示室2へ進みます
島原・天草一揆についての解説パネルや模型
キリシタン弾圧から島原・天草一揆まで
原城跡発掘現場と遺骨のレプリカ

 ✟ エントランスホール ✟

有馬キリシタン遺産記念館のエントランスホールでは、幾つかの芸術作品を見ることができます。中でも北村西望氏の作品は必見です。
北村西望氏は、南有馬町の出身で、有馬キリシタン遺産記念館のすぐ近くに生家があります。長崎市の平和祈念像で有名な方ですね。原城跡の天草四郎像も西望氏の作品です。
ここに飾られた青銅レリーフは、大分市のキリシタン殉教記念公園に設置されている記念碑のレプリカです。

有馬キリシタン遺産記念館のエントランスホール
北村西望の作品
北村西望の作品

最終訪問日:2024.11.15.

有馬キリシタン遺産記念館 アクセス

 名称 有馬キリシタン遺産記念館 
 住所 長崎県南島原市南有馬町乙1395番地
 TEL 0957-85-3217
 URL   

近隣スポット

PR | Information

▶ 居里
1日1組限定!2階建3層の一棟貸しの宿。 自然素材に包まれた空間と箱庭が見えるひのき風呂でゆったり。 リビングと庭をデッキがつなぎ、居心地よい時間と空間をお過ごしいただけます。
雲仙みかどホテル本館
絶景天然かけ流し露天風呂と豪華ビュッフェ。旨味たっぷりの蟹、とろける国産和牛、季節の鮮魚が食べ放題★アルコール&ソフトドリンクも飲み放題付き♪
▶ 原城温泉 真砂
2018年世界文化遺産登録!島原天草の乱の舞台<原城跡>側。 全客室から有明海・天草の島々が一望! 有明海の海の幸と旬の素材をふんだんに使った料理と オーシャンビューの天然温泉でのんびりと。
▶ 九州お取り寄せ本舗
九州に眠る、まぼろしのグルメ産直サイト。全品送料無料【九州お取り寄せ本舗】

LINK , TAG , Others…

My LINK

🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2023  ⇨  本サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2008  ⇨  旧サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド ~ブログ編~》 ⇨  ブログ記事

コメント