⚠只今引っ越し作業中⚠ 旧サイトはコチラから

慰霊塔〚秋月城跡〛

秋月城跡 慰霊塔 wide

慰霊塔

秋月城跡の「長屋門」から入り、一段高い広場が「奥御殿跡」です。秋月中学校の敷地と隣接する広場で、奥御殿とは藩主の生活の場のことです。秋月藩主黒田氏の奥御殿を梅園・梅御殿と呼んでいました。現在は広場になっています。
そこから更に石階段を上がると、桜の木が沢山ある小さめの広場があります。奥座敷も何段階かの高低差があったのでしようか。更に一段高いところに、慰霊塔があります。

裏御殿跡
更に石階段がある
慰霊塔へ続く石階段の右手にある石碑
まだ見えていないが、この奥に慰霊塔がある

明治・大正・昭和の時代の戦争で亡くなられた方を慰めるために建てられた慰霊塔で、周りには幾つもの慰霊碑が立っています。中央の慰霊塔の左手に建つ慰霊碑は「日清日露戦争戦没忠魂碑」です。
慰霊塔が立つ周辺には桜の木が沢山あります。慰霊塔へ続く広場の桜、慰霊塔の後ろの桜で、慰霊塔は桜に囲まれていました。戦時中、桜は「大和魂」の精神を象徴するシンボルであり、海軍のマークに使われたり、国のために潔く散る兵士に重ねられたりしました。そんな桜の中の慰霊塔です。

更に一段高いところに慰霊塔がある
慰霊塔と慰霊碑
慰霊塔
慰霊塔左手
慰霊塔右手
慰霊塔と桜
秋月城跡 慰霊塔
奥御殿跡の広場から長屋門の方を見る

最終訪問日:2025.03.31.

近隣スポット

PR | Information

▶ 原鶴の舞
全室源泉かけ流し内風呂付き。 リバービューの客室や京都風、和モダンタイプのほか、バリ風、中華風、洋風などのコンセプトルームに宿泊できます。
▶ ホテルパーレンス小野屋
畳風呂・庭園露天風呂など福岡有数の温泉施設完備!ライトアップされた庭園を望むレストラン『寿泉』、源泉掛け流し風呂付き離れ『待月庵』で大人だけの贅沢空間をお楽しみください。
▶ ビューホテル平成
標高160mから望む筑後平野の絶景と湯の花が浮かぶ温泉が自慢の宿。特別な記念日には180℃のパノラマ客室や露天風呂客室で、夕日に染まる筑後平野の景色、夜景や星空を眺め贅沢なひとときが叶います。
▶ ふるさと納税
★★★ご寄附をいただいてから最短3日~7日程で出荷いたします!(土日祝 年末年始除く)★★★ スタンダードビールの価格帯でありながら、「麦芽100%」「一番搾り麦汁だけ」というプレミアム性を持った贅沢なビール。

LINK , TAG , Others…

My LINK

🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2023  ⇨  本サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド》since 2008  ⇨  旧サイトトップページ
🔗《福岡発!! 九州観光ガイド ~ブログ編~》 ⇨  ブログ記事

コメント